
テーブルに付いたシミを除去しよう
天然の木材を使用しているアンティークテーブルは、コースターを敷かない状態でコップを長時間にわたって置いた時、輪っか状のシミが付着しやすいです。このシミを除去する際には、先ず布製の研磨剤でシミが付着している部分を擦り、家具に塗られているニスを削り落としましょう。この時、力を入れて擦り過ぎると塗装が剥がれてしまうため要注意です。力加減に配慮しつつ、木目の方向に沿って擦る必要があります。ニスを削ってシミを取り除いた後、再び塗装します。アンティーク家具専用のニスをアルコールで希釈し、塗る液体を準備しましょう。刷毛に液体を適度につけ、手を一度も止めずにテーブルの端から端まで塗ります。尚、刷毛からしずくが落ちる状態では、スムーズに塗れません。ニスが乾いている状況を確認し次第ワックスを塗り、最後に綺麗な布で乾拭きします。
家具の小さな傷を目立たなくする方法
北欧製のアンティーク家具に付着している小さな傷は、文房具コーナーで販売されている水性のペンを使えば、修復に手間取りません。先ず、傷の部分をペンで塗ります。次に、塗った部分を指で擦り、色を馴染ませましょう。家具の色調に合わせて、濃い色・薄い色のペンを駆使することが綺麗に仕上げるコツです。見た目にこだわる方々は、紙製のヤスリを利用しましょう。シンナーを染みこませた布で汚れを拭き取り、傷が付着している部分を中心に研磨します。最後に、布で家具専用のオイルを塗り込みます。少しの手間で見違えるような美しさの家具に生まれ変わりますよ。欠けている場合には、DIY専門店で家具と同様の色のロウを購入しましょう。加熱して溶かした状態のロウを欠けている部分に流し込むだけで、破損が分かりにくくなります。